fc2ブログ
招き猫のイラスト・招き猫シール・ありがとうシール・似顔絵・名刺・ハガキ
■ 招き猫のイラストはがき・招き猫シール・似顔絵・名刺・ありがとうシール ■



招き猫展が新聞で紹介されました!!




■幸運を呼ぶ招き猫はがき■ ★画像をクリックで→ご購入画面が開きます。

★10枚で…1,680円




■季節の招き猫はがき■  ★画像をクリックで→詳細画面が開きます。

★10枚で…1,680円or1,000円 

新聞で紹介されました!

★「10枚も必要ない。」「別の商品との組み合わせで10枚にしたい。」などのご希望は、こちらからお問い合わせ下さい。→  【お問い合わせフォーム】



■ありがとうシール■ ★画像をクリックすると→詳細画面が開きます。

★ 5シート(100枚)で…2,000円 

半透明でシール1枚の大きさは縦3.6cm横2.25cmです。


【ありがとうシールの使用例】
★写真のシールは縦6cm横3cm(販売終了した旧タイプ)です。


■招き猫シール■ ★画像をクリックすると→詳細画面が開きます。

★ 5シート(75枚)で2,000円 

半透明でシール1枚の大きさは縦3.6cm横3.0cmです。




■□ 似顔絵の活用法と効果は?(お客様の声より) ■□

♪似顔絵を描いてもらって、ニュースレターや、便箋、チラシに使わせてもらっています。   ★ ★ ★    ♪弥右ヱ門さんは、人の持つ雰囲気も線に描けるようです。(~0~)   ★ ★ ★    ♪お客様との会話の橋渡しにも、似顔絵は役に立ちます。事業主さんには、おすすめです。   ★ ★ ★   ♪これを、郵便物に挟んで、送るだけで、お客様から反応が増えた。なぜ??? 向こうから一言、言いたくなるらしい。 似ているとか、本物よりかわいいとか。 雑談から次の商売は始る。 売上が増えてから分かりました。 名刺や封筒に印刷して使いたい。   ★ ★ ★   ♪HPで使わせていただいてます。 本物より断然かっこいい。 こっちが本物です。 ありがとうございます。   ★ ★ ★   ♪幸運を呼ぶハガキを玄関に飾るようになって、少しづつ良いことが起こりだしました!  というか、些細なことでも「よかった」「ツイてる」と気付くことが出来て「ありがたい」と感謝できるようになってきたのです。 それから毎日、玄関でこの「招き猫」を見ては「笑顔、笑顔」と意識しながら過ごすように心がけています。  ★ ★ ★    ♪息子がヒーローモノ大好きなのを、Tシャツに反映してくださったり、娘の特徴までよくつかんでくださっていたり、似すぎていて思わず噴出しました。 子供達のTシャツにアイロンプリントしたいくらいですよ。  ★ ★ ★    ♪すごく似ています。 嫁に「そっくりやね」と言われました。 このイラストは店にはったりDMに使ったりします。 ホントにありがとう!!  ★ ★ ★    ♪毎月のNLやブログに使っています! とても好評です! 売り上げも伸びた?気がします。 感謝です!   ★ ★ ★  ♪ただ似ているだけではなく、 性格までも伝わってくる表現力!すごい!^^ これからいろいろなところで使わせていただきます。 ★ ★ ★   ♪筆文字と似顔絵の名刺を持ってセミナーに出掛けました。 50枚用意して行ったのにあっという間になくなっちゃいました!   ★ ★ ★    ♪この猫の表情まっこといいですね~ どんどん福がきそうな感じですよ!  


■似顔絵■
(最高の笑顔の写真をご用意下さい。) 
★問合せとご注文は→【ここ】
★ 1枚8,000円(画像データでお渡しします。)
◆現在、似顔絵の受付はしておりません。
◆画像をクリックするとご本人の顔が確認できます。 ρ゛(・・ ) ポチッ!


■筆文字と似顔絵の名刺(100枚)■

★問合せとご注文は→【ここ】
★ 初回18,000円 2回目以降6,000円
◆現在、初回の名刺の受付はしておりません。


◆今は注文しないけど、10万円あったら買うかもしれない→【YES】



Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数
Google ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
livedoorクリップに登録
del.icio.us に登録
Buzzurlに登録 Buzzurlにブックマーク


桜がキレイでした。
信楽焼きのタヌキ風の招き猫と桜のコラボレーションです。

タヌキ


信楽焼の狸の置物の歴史は比較的浅く、
明治時代に陶芸家の藤原銕造氏が作ったものが最初と言われている。

1951年(昭和26年)、昭和天皇が信楽町行幸の際、
たくさんの狸たちに歓迎されたことに感銘して歌を詠んだ逸話によって、
全国に名が知られるようになった。

縁起物として喜ばれ、狸が「他を抜く」に通うことから商売繁盛と洒落て
店の軒先に置かれることが多い。

信楽焼八相縁起に因んで福々とした狸が編み笠を被り少し首をかしげながら
右手に徳利左手に通帳を持って突っ立っている、
いわゆる「酒買い小僧」型が定番となっている。

今では狸の置物は、信楽焼の代名詞のような存在となり、
信楽へのアクセス路線である信楽高原鐵道の車体には、
タヌキのキャラクターが描かれている。

サントリーが発売するウイスキー、オールドは黒い瓶と白のラベルがコントラストが、
信楽焼の狸を連想させることから、愛飲者から「タヌキ」の愛称をつけられている。

by Wikipedia

スポンサーサイト



福井県美浜町は、
若狭地方や丹後半島の伝統料理 へしこ を特産品・土産物としてPRに力を入れている。

そのPR活動にひと役かっているのが、ゆるキャラの へしこちゃん

Wikipediaによれば・・・

2009年、週刊誌「SPA!」(扶桑社)が誌上で行なったゆるキャラアワード2009」で
へしこちゃんが全国から選ばれた約300体のキャラの中から見事グランプリに選ばれた。

選考に携わったみうらじゅんによれば
「近年のかわいいだけのゆるキャラにあってこのキャラには衝撃を受けた。ツッコミどころ満載だが、これこそゆるキャラの真髄」と絶賛している。

と微妙なコメントだが・・・、

ゆるキャラグランプリ受賞で
今、美浜町はへしこちゃんで大いに盛り上がっている。



>>参考サイト<<
 全国ご当地キャラニュース
 読売新聞
 美浜のへしこまるわかり

で・・・

へしこちゃんシールの製作・販売をさせていただく事になった。

へしこちゃんシール1

シールについての詳細は、改めてさせていただく事にします。

では・・・。


関連タグ : へしこ, へしこちゃん, へしこちゃんシール, 福井県美浜町, ゆるキャラ, さば, 若狭,

夜ぐっすり眠れない・・・

寝つきが悪い・・・

どうも枕が合わない・・・

という事はないでしょうか?


特に枕は自分にあったものは
なかなかありませんよね。

それに、良さそうに思っても
買って実際に使ってみると・・・

あれ?なんか違うな??

って思ったことありますよね。

そこでおすすめがこれ!

オーダーメイド枕

この枕
最新の測定器で、頭から背中の背面ラインを測り
仰向け寝と横向け寝の高さをしっかり合わせてくれます。

しかも実際に使ってみてから、
1年間無料で何度でも調整をしてもらえるんです!


これなら、本当に自分にあった枕を
手に入れることができますね!

このオーダーメイド枕は
静岡県掛川市のふとん屋さんの山昇で作ってもらうことが出来ます。

多くの方よりお問合せいただき
ありがとうございます。

2010年の招き猫カレンダーは・・・

近日中に、公開いたします。

取り急ぎ、お知らせまで


あっ!

思い出したので、もう1点お知らせ

ご縁があって新キャラクターを扱う事になりました。

こちらも、近日中にお知らせできると思います。

では!

弥右ヱ門

第22回美浜町民レガッタが久々子湖ボートコースで行われた。











マダムとレディースに参加された kugushi hisui madamu さんでは
ボートの招き猫イラストのTシャツを使っていただいた。

招き猫Tシャツ

関連タグ : 美浜町民レガッタ, 三方五湖, 久々子湖, ボート, レガッタ, 漕艇, イラスト, 招き猫, Tシャツ,